副業せどりの時間管理術!忙しい中でも効率的に稼ぐ方法


副業でせどりを始めたいけど中々時間がとれなくて難しい・・



私も副業から始めたから気持ちはすごくわかるよ!今回は副業時代の私のタイムスケジュールやそのときの実践していた効率よく行うための方法を解説するので、ぜひ参考にしてね!
はじめに
忙しい日常の中で副業せどりを成功させるために
副業を始めるにあたり、時間管理は非常に重要です。私も本業との両立をしながら副業せどりを行っていましたが、効率的に時間を使える=稼げるといっても過言ではありません。皆さんも副業をやるにあたり、実際にうまく時間を使えるのか、両立できるのかは不安な部分だと思います。今回の記事では、私が副業時代から実践しているタイムスケジュールや効率的な作業方法について紹介します。



今回の記事を読めば、アパレルせどりで月5万はすぐ稼げるようになるので是非実践してみてください
副業時代の私のタイムスケジュール


副業を行うためには、日々のタイムスケジュールをしっかりと立てる必要があります。私の場合、朝の時間やお昼休憩、夜の時間を副業に充てていました。これらの隙間時間を有効活用することで、効率的に作業を進めることができます。
特に朝の時間は生産性が高く、出勤前30分を副業に充てるだけでもかなりの業務をすることができます。夜は疲れているのであまり頭を使わない作業をする方がオススメです。
実際に私が副業時代に行っていたタイムスケジュールをお伝えします。
病院勤務で朝の出勤時間が7:30と早かったのですが、出勤までの間にPCで仕入れを行行っていました
朝起きれないときもありましたが、仕入れの時間の9割はここで行っていたので、やらなければいけないという義務感から、朝弱い私でもこの時期は起きれていました。出勤時間が決まっていたことで早く起きなければ仕入れの時間がどんどん削れていくという意識もあったのだと思います。
お昼休憩はあまり確保できる職場ではなかったのですが、食事後の休憩中(10-15分)にスマホで仕入れをみていました。実際に仕入れをするよりは「いいね」をつけておいて、帰宅してから「いいね」した商品を再吟味して購入するかを決めていました。



時間がない中で決済すると見落としなどのミスがあるので、決済するときは慎重におこないましょう
帰宅後は届いた商品を撮影して出品したり、リペアが必要な場合はリペアを行います。残業が続いたりすると中々時間が確保できない場合は週末の休みなどにまとめて出品したりしていました。
私は病院で正社員として働いており、出勤時間は朝7:30、帰宅時間は18:00頃でした。残業はあまりなく、月に数日程度でした。土日も基本休みで月に1回呼び出しや出勤がある程度でした。
朝は頭がフレッシュなので1番頭を使う仕入れに時間を割いていました。ヤフオクであれば入札、メルカリやセカストなどでは実際に購入していました。せどりで稼げるかは仕入れで8割決まるので、仕入れ作業は毎日行い知識をつけていました。
最初のうちは仕入れ&リサーチがセットになってくると思うので中々時間がかかると思いますが、継続していくとどんどんスピードが上がっていくので、あきらめずに続けていきましょう
帰宅後は撮影や出品を行い、夜8時頃には切り上げて夕食や入浴、自分の好きな時間にあてて、夜23時頃には就寝するようにしていました。



睡眠時間は絶対確保したい派だったので、時間がきたら中途半場でも終わらせて無理はしないようにしていました。
効率的なリサーチと仕入れの方法





ここからはせどりを効率よく行うための方法やツールを紹介していきます
仕入れリストを活用する
副業せどりでは、効率的な仕入れ、リサーチが成功の鍵です。私がオススメする方法は、仕入れリストを活用することです。これは、自分が仕入れする商品をリスト化し、毎日チェックすることで仕入れサイトまでの時間を省略することができます。
私は実際にGoogleスプレッドシートにまとめており、シートごとにカテゴリーをわけて、シート内にはブランド、設定した価格帯、特徴、サイトURLを1行に記載していました。


サイトURLは設定した価格帯や検索キーワード、ブランドなど全て設定した状態でサイトのURLをコピーしてスプレッドシートに貼り付けておけば毎回設定する手間を省けるのでオススメです。
ヤフオクやメルカリではサイト内に設定した検索条件を保存できるので、スマホの場合はそちらの方が使いやすいと思います。
私はPCで仕入れを行っていたので別タブでスプレッドシートを開いている方が操作性がよかったので、スプレッドシートで管理していました。
またスマホだとさっきのページに戻りたいとなったときに仕入れのページがリセットされてしまったり、画面が小さいのでダメージを見落としたりするので、可能な場合はPCでみた方が良いと思います。
またヤフオクメルカリでは保存できる検索条件数の上限があるので、検索条件数が増えてきた場合はスプレッドシートなど別で保存しておく方が便利です。
- ヤフオク:20件
- メルカリ:100件
ヤフオク入札はオークファンを活用


ヤフオクでの入札は、オークファンを活用することで効率的に行うことができます。
オークファンでは、オークションの終了時間や現在の価格に関係なく入札予約を行うことができるので、朝の仕入れの時間にオークファンを利用してヤフオク入札予約をしていました。
そうすることで、入札を終了時間のギリギリに設定することができ、ライバルに気付かれることなく入札をすることができます。更にオークション終了間際の時間まで起きていなくても良いので睡眠時間もしっかり確保できるのでオススメです。
オークファンは有料会員と無料会員があり、入札予約は無料では月3件までしかできず、プレミアム会員(998円/月)では上限なしで入札予約を行うことができます。
個人的には月1000円未満でこの機能が使えるのはお得で、仕入れの効率度が圧倒的に高まるので、プレミアム会員に入ることをオススメします。無料のまま利用するのであれば、そもそもオークファン以外のツールを利用した方が良いのでは・・と個人的には思います
またオークファンは元々の機能が相場検索サイトでプレミアム会員であれば過去10年間の落札相場が検索できるのでリサーチとしてもオススメのサイトです。
副業で効率よく仕入れ&リサーチを行うためには必須のアイテムで、初心者の方は特にリサーチなどに時間がかかると思うのですが、オークファンであれば過去10年間がすぐにみれるので、リサーチも効率よく行うことができます。



私も始めたころはオークファンで仕入れサイトで気になる商品をオークファンで検索して相場を把握し、それを基にオークファンで入札予約をするという流れで朝の仕入れを行っていました。
オークファンは初月無料でできるので一度登録して使用してみて、使いやすければ続けていば良いと思います。
\ 初月無料で試せる /
効率的な撮影の方法





次は撮影編です!
テンプレートを活用する
商品の撮影は、効率的に行うことが重要です。私がオススメする方法は、撮影用のテンプレートを活用することです。これにより、同じような構図やレイアウトで撮影することができ、効率的に作業を進めることができます。
カテゴリーによって撮る順番を決めておくことで時間短縮につながり、常に良い状態の構図で画像を撮影することができます
私が撮影した画像を例として載せておきます






上記のような撮影を慣れれば10-15分程度で撮影出品を行うことができるようになります。
どの部分を撮影するか、どのような画像を撮影すれば売れやすいのかは以下の記事で紹介しているのでぜひ参考にしてみてください


撮影ボックスをうまく使おう
撮影ボックスは、商品をきれいに撮影するための便利なツールです。光の当たり方や影の調整がしやすいため、高品質な商品画像を撮影することができます。時間をかけずに効果的な撮影ができるので、忙しい中でも効率的に作業を進めることができます。
副業の場合は日中に撮影することが難しいと思うので、撮影ボックスは特にオススメです。私も以前は自然光にこだわって撮影していたのですが、天気や時間に左右されることが多く、自分が撮影できる時間に撮影できないということも続き、出品までの時間やストレスがかかってしまうので撮影ボックスを購入しました。
撮影ボックスを購入してからはいつでも安定した画像を撮影することができ、また商品の色味などの調整も照明でできるので、より魅力的な画像が撮影できるようになりました。
撮影ボックスは少し場所をとってしまうのが難点ですが、一度購入して設置してしまえば、いつでも安定した撮影ができるので、撮影出品スピードが格段に上がります。
副業の方で隙間時間に撮影する方にはとてもオススメなアイテムなので是非購入を検討してみてください
私が実際に使っている撮影ボックス


小物用撮影ボックス


効率的な出品の方法





次は出品編です!
画像編集をしよう
出品する際には、商品画像の編集が欠かせません。サムネイルの文字入れや複数枚数の結合などにより、コンパクトでより魅力的な商品画像を作成することができます。
私はピクコラージュ(PicCollage)というアプリを利用して画像編集を行っています。無料使用の場合はピクコラージュのロゴが右下に表示されます。有料の場合(3900円/年額)はロゴは表示されません。私は複数枚を1枚にまとめたり、文字を入れたりする際にロゴが気になり途中から有料に変更しました。無料で使用してみて文字が気になる方は有料に申し込むことをオススメします。
スマホで簡単に操作でき、撮影した画像をそのままスマホで編集できるのでとても便利です
商品説明はテンプレートを活用しよう
商品説明も効率的に行うことが重要です。テンプレートを活用することで、商品の特徴や状態を簡単に記入することができます。これにより、出品作業をスムーズに進めることができます。
私はPCで商品説明を入力しているので、ブランドやカテゴリーごとにテンプレートを作成しており、その中に更にモデル名などで細かく分けています。せどりを続けていくと以前出品した商品を再度仕入れすることも増えてくるので、その際にそのままサイズやモデル名、特徴などを再利用できるので、そのまま出品でき、かなりの時短になります。
適切なSEOなども取りこぼすことなく出品できるので一度出品した商品はまとめて管理しておくと便利です。
メルカリ内にもテンプレートを保存することができるのでそちらを利用しても良いと思います。テンプレートの保存は10件までなので、私のように細かく分けたい場合は自分で作成する方が良いと思います。


ブランドフォルダの中身
(フェラガモの場合)


ヤフオクで出品
ヤフオクでは、メルカリと違いオークション形式がメインです。一度出品すると最大7日間出品でき、設定した時間に自動的に終了されます。
メルカリでは自分で価格を設定し、定期的に値下げをしたり値下げ交渉を受け付けたりなどの細かい作業が伴ってきます。副業の場合はこういった細かな返信や作業が遅れてしまうことも多々あり、販売機会を逃してしまうことも多いです。
一方ヤフオクであれば一度出品すれば、購入したい人が希望価格で入札をかけてくれるので、自分で価格を設定したりする必要がありません。
私は基本的にメンズ商品やハイブランド商品はヤフオクで1円スタートを開始して1週間で売り切るようにしてキャッシュフローを回していました。1円スタートにする理由は多くのアクセス数を稼ぎ、結果的に定額スタートよりも高く落札される可能性が高いからです。
不安な方は最低限売れてほしい価格でスタートしておけば1件でも入札が入ればOKなので、その設定でも良いと思います。
初期資金が少ないうちはヤフオクでキャッシュフローを回収することで効率よく短期間で稼ぐことができるのでヤフオク出品はオススメです。
ヤフオクで出品するならLYPプレミアム会員(508円/月)に入るのがオススメです。落札手数料が割引されたり出品が効率よくできる機能があります。効率よく稼ぐためにはオススメですので登録しておきましょう
\ ヤフオクで稼ぐなら /


オススメの在庫管理術


在庫管理はスプレッドシートで把握


在庫管理は、Googleスプレッドシートを活用することで効率的に行うことができます。商品の在庫数や売上などを一元管理することで、在庫切れや過剰在庫を防ぐことができます。
私はGoogleスプレッドシートを利用しているのですが、Excelでも構いません。Googleスプレッドシートの方が色々な端末で作業ができ、自動でドライブに保存されるので、スプレッドシートを活用しています。
スプレッドシートでは、仕入れ、出品中、売却、取引完了をシート別に管理し、さらに月別の売上額や利益額などとともにグラフで自動表示されるようにしています。
スプレッドシートをみれば出品数や未出品在庫がすぐに把握できます。今のところスプレッドシートの管理で十分事足りています。
スプレッドシートでなくても構いませんが、関数などが利用でき、利益などが自動反映できる方が手動入力の手間が減るのでオススメです。
商品は管理番号を利用しよう
商品には、管理番号を付与することで在庫管理をしやすくすることができます。これにより、商品を迅速に特定することができ、効率的な在庫管理が可能です。
管理番号の設定は自分がわかればよいのでどのような並びでも良いと思いますが、英数字の方が他の人からわかりづらいので良いと思います。
私は商品説明、在庫管理のスプレッドシート、商品保管場所に管理番号をそれぞれ入力しており、売却されたときや、質問、撮影後の保管などをスムーズに行えるようにしています。似たような商品が増えてくると商品間違いなどのリスクも出てくるので、しっかり管理番号で仕分けを行うようにしましょう
隙間時間を活かす!副業せどりのコツ


通勤時間、お昼休憩でできること
忙しい中でも副業を行うためには、通勤時間やお昼休憩などの隙間時間を有効活用することが重要です。通勤に電車やバスなどを利用している方はその間に撮影した商品の出品作業を、お昼休憩に仕入れチェックなどを行うのがオススメです。
通勤時間の仕入れもおすすめですが、前述したとおり限られた時間で見落としをするリスクが上がったり、ネット環境が弱いところだとスムーズに仕入れができない場合があるので、仕入れをする際は注意しましょう



行き帰りの通勤時間を利用するだけでもかなりの時間をせどりに利用することができるので、その時間をうまく活用することで効率よくせどりを行い、無理することなく継続できるので、積極的に通勤時間は利用していきましょう!
15分でできる簡単な作業術
忙しい中でも取り組みやすい作業を見つけることが重要です。15分程度の短い時間でも、リサーチや出品作業を行うことができます。これらの短時間作業を積み重ねることで、効率的に作業を進めることができます。
例えばお風呂を入れている間などの短い時間(10-15分程度)で、リペア、出品、撮影のどれかを1個するだけでもかなり作業が進みます。
毎日の積み重ねが最終的には短期間で稼ぐ力につながっていきます。毎日少しずつでも良いので何かしらせどりに関する作業を行っていきましょう
効率的に稼ぐためにオススメのツール





今まで紹介したオススメのツールをまとめます
オークファン
オークファンは、副業せどりに欠かせないツールの一つです。特にオークションの情報を効率的に収集し、仕入れや出品の際に役立ちます。
初心者の方がすぐにせどりで利益を出したいならオークファンは登録するべきです
私も実際にオークファンのおまとめ検索で利益商品を見つけることができたり、仕事に行く前にオークファンで入札予約をかけていたおかげで仕入れができた商品がたくさんあります
- プラダのバッグをヤフオクで見つける→仕入れ値40000円だが利益出そう
- 過去1年間では同じ商品見つからず→オークファンのおまとめ検索で発見(4.5-5万の相場)
- 過去の相場商品より人気の色のため入札予約→落札成功
- ヤフオクで1スタ出品→75000円で落札
その他に入札予約する際の価格の見極めにも使用したり、この値段だったら落札できるかもと判断したり、オークファンの活用次第ですぐにせどりで稼げるようになります
\ 初月無料で試せる /
会員登録は簡単で、上記のボタンからプレミアム登録に進んでいき、メールアドレス、パスワード、クレジットカード情報を入力すればOKです
右上のプレミアム登録をクリック


初月無料で試すをクリック


メールアドレス、パスワード(自分で設定)を入力して「無料体験する」をクリック


確認し、「同意して認証メールを送信」をクリック


登録したメールアドレスに届いた4ケタの認証番号を入力し登録


クレジットカード情報を入力し「無料体験する」をクリック


内容を確認し「オークファンプレミアムに登録する」をクリック







お疲れさま!登録完了だよ!!
\ 初月無料で試せる /
ヤフオクLYPプレミアム会員
ヤフオクLYPプレミアム会員は、ヤフオクでの出品を効率的に行うためのサービスです。リサーチや出品作業をサポートし、効率的な副業せどりを実現します。
ヤフオクで出品を考えている方はLYPプレミアム(508円/月)には必ず登録しておきましょう
\ ヤフオクで稼ぐなら /
LYPプレミアムでは落札手数料が安くなったり、出品数の増加や配送方法の設定などせどりで稼ぐ上では大事な要素が詰まっています。
特に落札手数料の違いは利益に直結するので登録しておきましょう
また不定期に落札手数料が8.8→5%と更に安くなるキャンペーンが開催されており、割引分がpaypayポイントとして還元されます。1万円分ほど還元されるときもあり、私はそれを利用して消耗品や外食など、普段の生活費としても利用できるので、かなりオススメです。この還元キャンペーンはLYPプレミアム会員だけの特典です。
ヤフオクLYPプレミアム会員への登録手順は、簡単です。下記のボタンをクリックし、登録から進んでいきます
\ ヤフオクで稼ぐなら /
ボタンをクリック


ヤフーアカウントを持っている方はログイン、持っていない方は新規取得から進んでいきます。その際電話認証をする必要があるのでPCから進んでいる方はスマホを用意しておきましょう(画像はログインの場合)
ログインIDを入力(電話番号orアドレス)して「次へ」をクリック


パスワードを入力して「ログイン」をクリック


プライバシーポリシー:「同意する」をクリック


「次へ」をクリック


SMS認証コードを入力しログイン


携帯電話番号を入力し「次へ」をクリック


SMSコードを入力し「設定する」をクリック


LINEアカウントでログインする
メールアドレス/パスワードを入力
or
QRコードでログイン







認証用の番号が表示されるので、スマホのLINEを開いて番号を入力します
ヤフーとLINEのアカウントが表示されるので
確認して「連携する」をクリック


「サービスへ戻る」をクリック


「会員登録する」をクリック





お疲れさまでした!以上で会員登録は完了です
まとめ
副業せどりを成功させるためには、忙しい中でも効率的に作業を行うことが重要です。効率的な時間の使い方や作業方法を実践することで、より効率的に稼ぐことができます。是非、本記事で紹介した方法を参考にして、副業せどりを成功させてください。