アパレルせどりでの利益向上!効果的な価格設定と販売戦略のポイント

できるだけ高値で売るコツがあれば知りたい!

kyoko

今回は出品に関してのコツやポイントを教えるよ!

この記事でわかること
  • 価格設定のポイント
  • 販売戦略のポイント
  • よくあるQ&A
気軽に読んでね
この記事を書いた人
  • 2021年に副業せどり開始
  • 2か月目で利益15万達成
  • 2022年に会社を辞めフリーランスに
  • せどりの最高利益月50万
はじめまして
kyokoです

せどりでの利益を最大化するためには、適切な価格設定と戦略的な販売アプローチが不可欠です。ここでは、価格設定のポイントや販売戦略について解説していきます

目次

価格設定のポイント

まずは出品価格の基本設定方法を説明するよ

基本設定:販売相場とキャッシュフローから設定する

他の出品者より安くすれば早く売れるんじゃないの?

kyoko

そうすると利益損失が大きくて本来の利益より少なくなるよ

じゃあとりあえず高く出品しておこうかな!

kyoko

そうすると中々売れなくてキャッシュフローが回らなくなるよ

じゃあどのくらいの価格で出せばいいの??

kyoko

販売相場とキャッシュフローから考えていこう!

まずは以下の方法で販売価格を決めていきます!

1. 商品の販売相場を知る

販売するプラットフォームでの相場を確認します

(例:12000~15000円)

2. 売り切りたい期間を設定

キャッシュフロー(現金回収)のためにどのくらいの期間で売り切りたいかを設定します

(例:次のクレジットカードまでの1か月間で売り切りたい)

3. 値下げする金額を決める

どのくらいの頻度で出品した商品を値下げするか設定します

(例:毎日100円値下げする)

3. 販売金額を決める

販売相場+1か月分の値下げ価格+値下げ要求分を上乗せして販売価格を決定

17000~21000円くらいで出品!

販売金額の考え方(例を基に算出)

  • 販売相場:12000~15000円
  • 1か月分の値下げ価格:3000円(100円値下げ/毎日)←自分で決める!
  • 値下げ要求想定分:2000~3000円←コメントで値下げ要求が来そうな金額
  • 販売価格=12000~15000円 + 3000円 + 2000~3000円 = 17000~21000円

価格設定が高すぎると中々売れなかったり、逆に安すぎると利益損失になってしまいます

そのため上記の方法を使って適正な価格で出品しましょう

そうすることで適正価格よりも高い段階で購入される可能性もあり、利益を最大限に出すことができます。また売り切りたい期間を想定して価格設定しているのでキャッシュフローの面でも安心です

早く売り切りたい場合は適正価格まで一気に値下げすればOKです

相場のリサーチ方法がうまくいかず利益が出せない方は下記の記事でリサーチ方法を説明しています

コストと利益を考慮する

せどりでは商品が売れた際に手数料、送料がかかります。そのため仕入れ以外の経費も考慮して価格を設定することが大事です

値下げ交渉がきた場合でも仕入れ値以外にコストがかかることを考えて値下げ交渉に応じるかどうか判断しましょう

メルカリは送料出品者負担の方が売れるので送料計算はしっかりしておこう

特典や付加価値を提供する

他の出品者との差別化を図るために、特典や付加価値を提供することが効果的です。

例えば、フォロー割や発送即日などの特典を付けることで、購買意欲を高めることができます。

購入者に特典が伝わるようにアカウントや商品説明に特典内容を付け加えたりすることで目に留まるような工夫をしましょう

例) アカウント名→◎◎@即日発送!、◎◎フォロー割5% etc.

季節や需要に合わせた価格設定

商品の需要が季節やイベントによって変動する場合、価格設定もそれに合わせて調整します。需要が高まる時期には価格を引き上げ、需要が低下する時期には価格を引き下げることで、売り上げを最大化することが可能です。

特に洋服は季節によって需要の変動が激しいので、仕入れの段階や出品するタイミングが非常に重要です

高く売れる時期に合わせて出品できるように仕入れを調整しましょう

シーズン1-2か月前には出品しておくと需要が高まりベストです!

実際のお店や雑誌もこの時期から売り出しているよ

オススメの出品時期
  • 春物:1-3月までに出品
  • 夏物:4-6月までに出品
  • 秋物:7-9月までに出品
  • 冬物:9-12月までに出品

また、各ブランドで新商品が出た場合、似たモデルの中古品も比例して高値になる傾向があります

定期的に公式サイトをチェックして現行モデルやトレンドのカラーを把握しておきましょう

販売戦略のポイント

次は他の出品者より高く売るためのポイントを解説するよ

商品の魅力を最大限に引き出す

商品説明や画像を工夫して、商品の魅力を引き出すことが大切です。購買意欲を高めるために、商品の特徴や利点を明確に伝えましょう。

商品説明のポイント
  • モデル名
  • サイズ
  • 素材
  • おすすめポイント(A4収納、2way、美品、限定カラーなど)
画像のポイント
  • サムネイルにこだわる
  • 各部位の撮影をしっかりする
  • 付属品があれば撮影
  • ダメージがある部位も撮影

これらをテンプレート化しておけば使いまわすことができて出品もラクになります

販売促進活動を展開する

キャンペーンやセールなどを定期的に開催し、売り上げを伸ばします。

メルカリでは「いいね」をしている人に向けてできる限定セールや、コメント欄で「セール情報」を入力することで通知がいくので、うまく活用していきましょう

週末や祝日、給料日後にセールをすると売上UPしやすいよ

顧客満足度を重視する

顧客満足度を向上させることで、リピート購入や口コミでの広がりを期待することができます。迅速な対応や丁寧なサービスを提供し、顧客との信頼関係を築きましょう

メルカリ、ヤフオクなどでは購入者、出品者ともにお互いを評価することができます

他の購入者も評価内容を確認できるので、そこでの評価が悪いと購入をためらう人が増え、機会損失につながります

利益を出すことだけに執着せず、ダメージがある場合はきちんと記載するなど、誠実な対応をきちんとしていきましょう

人が喜ぶものを提供することがビジネスで成功する秘訣だよ

購入者のメリット:ブランド物を安く手に入れることができる
出品者のメリット:商品を売って利益が出る

Q&A

よくある質問をまとめてみたよ

値下げ交渉にはどの程度対応したら良いですか?

基本的には応じますが、相場より明らかに低い値下げ交渉の場合は適正な価格で交渉してみましょう。

赤字になりそうなときは価格を変更しなおした方が良いですか?

いいねの数が少ない場合は一度価格を戻してみるのはありです。出品して期間が経っている場合は赤字よりもキャッシュフローを優先して売り切りましょう

画像は何枚撮影したら良いですか?

各部位がわかるように10枚程度撮影すると良いです。バッグの場合は正面、背面、側面、四つ角、ハンドル、内側など、汚れや擦れができやすい部分は撮影しておくと良いでしょう

まとめ

今回は出品における価格設定と販売戦略のコツを説明してきました

適切な価格設定と定期的な販売キャンペーンを行うことで、せどりでの利益向上を図ることができます

またコメント対応なども誠実に行いリピーターを増やしていくことも意識していきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次