【オークファン】プレミアム会員に入るべき?実際に使っている私が有料と無料の違いを徹底解説!


オークファン使ってみたいけど有料会員に入った方が良いのかな?



オークファンはせどりで稼いでいくために必要なツールの1つとして挙げられるね!今回は会員の分類やどの会員になるべきかを説明していくよ
せどりで稼いでいくためにはまず市場のリサーチが大切ですよね。ヤフオクのリサーチツールとして人気のオークファン、無料で十分なのか、有料にしてでも会員登録する価値があるのか、気になるところだと思います。現在ヤフオクで仕入れ、オークション販売を行っている私がオークファンの無料と有料の違い、有料にした方が良い人を解説していきます
オークファンとは?


オークファンは、国内最大級の相場検索サイトで、過去10年間分(約700億件)の膨大なデータから相場情報を検索することができます。最新のデータはもちろん、希少なレア商品などの検索にも便利なサイトです。
また相場検索だけでなく、ヤフオクでの出品や入札にも便利なツールが実装されており、せどりでヤフオク仕入れ、販売を行う人にとっても便利なサイトです
オークファンの会員分類


オークファンには、一般会員、プロPlus会員、そしてプレミアム会員の3つの会員プランがあります。それぞれのプランには、異なる料金や特典が用意されています。
- 一般会員:無料
- プレミアム:(998円/月)
- プロPlus:(11000円/月)


上記画像はオークファンで利用できる機能の一部です。無料でも一通りの機能を使用することはできますが、回数に制限があることが多いです。
オークファンの有料と無料会員の違いとは?





ここからはオークファンでよく使う機能を有料と無料で、どう違うのか説明します
メリットとデメリットの比較
まずは、ざっくりですが、オークファンの有料会員と無料会員のメリットデメリットをまとめてみます
一般会員(無料)の場合
プレミアム会員(無料)の場合
無料会員は費用がかからないことが最大のメリットであり、機能も有料と変わらないですが、その分機能の回数に制限があり、少し検索したらすぐに制限がきてしまう可能性が高いです。1か月ごとの制限なので月初に制限達成してしまうと、次使えるまで時間がかかってしまい、購入する機会を逃してしまう可能性もあります。
一方プレミアム会員は月額費用998円がかかってしまうことがデメリットではありますが、その分使える機能に制限がないものが多く、制限があるものに関しても普通に使用している分には制限まで達成することは中々ないと思います。
プロPlus会員も有料会員ですが月額費用11000円とプレミアム会員の約10倍で非常に高いです。その値段分払う価値があるかというと、私は必要ないと思います



せどりをメインでやっている私でもプレミアム会員で十分だと感じていますので、プロPlus会員は個人の方は入る必要がないと思います
期間おまとめ検索
期間おまとめ検索は商品を検索すると、過去10年間のヤフオク落札相場を調べることができます。この機能は無料有料ともに利用可能です。ヤフオクのサイトでは過去6か月間しか落札相場しか表示されないので、それより以前の落札商品や「レア商品」を検索するツールとして開発されています。
ヤフオクの相場をまとめて表示できるので、自分が仕入れする際の入札価格の参考にしたり、販売する商品の価格設定を参考にするのに利用できます。
ヤフオクで調べても出てこない商品や、レア商品、物流量が少ない商品などは相場がわからないことが多く、仕入れをスルーしてしまう可能性があります。オークファンであれば10年間の落札相場を検索することができるのでレア商品も見つけることができ、自信をもって仕入れを行うことができます
- 一般会員(無料):月3回まで
- プレミアム会員:月1000回まで
無料会員では機能として利用できますが、回数制限があり月3回までと決められています。また下記の場合でも利用回数を1回として認識されてしまうので、使用する際は慎重に行わなければすぐに制限に達してしまうので注意が必要です
- 検索結果の並び順や表示形式を変更したとき
- トップページや落札相場検索ページ等で、期間(3ヶ月、6ヶ月、1年など)を指定して検索を実行したとき
- 1ページ目→2ページ目など、ページ送りしたとき
- ブラウザのリロード(再読み込み)を行ったとき
一方プレミアム会員は月1000回調べることができます。無料会員の約300倍以上でかなりの回数を検索することができ、気軽に使用することができます。
毎日リサーチをする場合であれば1日33回、2日に1回であれば66回リサーチできます。知識がついてくればリサーチ回数は減っていくので、月1000回達することはほぼないと思います。
入札予約
オークファンでは事前にヤフオクの商品を入札しておくことができます。こちらの機能も無料有料ともに使用することができます。入札する金額と入札する時間(終了~分前)を設定すると、商品の終了時間の前に自動で入札してくれます。
更に追跡入札という機能を利用すると、そのときの最低価格で入札してくれます。他の人が更に入札すると、また設定した時間に再度入札をかけてくれるので、ライバルに気付かれずに自動入札を繰り返すことができます。
気になる商品をオークファンで入札予約しておくと、ずっと張り付くことがないため、副業の方でもすき間時間で入札ができ、仕入れチャンスを逃しません
下記のような経験がある方にとってはとてもオススメのツールです
私もこのような経験があり、ストレスに感じてしまったことが何度もあります
その点、オークファンでは前もって入札予約をしておけるので、心理的負担が少なく、想定範囲内で仕入れをすることができます
- 一般会員(無料):月3回まで
- プレミアム会員:無制限
無料会員の場合は入札予約は月3回までの制限があります。4回以上利用したい場合はプレミアム会員に入らなければ利用できません。入札予約の回数のカウントは落札の成功/失敗に関わらずカウントされますので注意しましょう
一方プレミアム会員であれば、入札予約の件数は無制限です。ヤフオクで仕入れを行う場合は、入札したものが必ず落札できるとは限らないので、出来るだけ多く入札しておき、仕入れの網を張っておく必要があります。またオークファンの入札予約を利用すれば落札できた商品、できなかった商品が一覧で把握できるので、今後の入札のデータの勉強にもなります。
出品テンプレート


オークファンには出品テンプレートというサービスがあり、こちらはオークファン会員でなくても利用することができます。多くのデザインから好きなデザインを選択し、画面に沿って内容を入力するだけで綺麗な商品説明が完成します。HTMLタグを使ったことがある人は自分でも作成することは可能ですが、こちらのテンプレートを利用すれば5分もかからずに商品説明を作成することができ、他の出品者の方との差別化もできます。
作成したテンプレートはオークファン会員になると保存ができるので、繰り返し使用する文章などは登録しておくと、次回以降より効率よく出品することができます
- 一般会員(無料):月3件まで
- プレミアム会員:無制限+デザイン増加
無料会員ではテンプレートの保存が3件まで登録することが可能です。カテゴリーや、よく出品するものは登録しておくと便利ですが、数に限りがあるので3件以上になる場合は登録してあるものを削除して、新たに登録するか、プレミアム会員に入って保存件数を増やすかの選択になります。
プレミアム会員であればテンプレートの保存は無制限なので、一度出品したものや細かい設定などの違いでもテンプレートを別で保存できるので、より詳細なテンプレートを作成することができます。またプレミアム会員でしか利用できないテンプレートもあるので好みのデザインがプレミアム会員でしか利用できない場合や、他の無料会員との差別化を図りたい場合はプレミアム会員限定のデザインを選択するのもおすすめです
オークファンプレミアム会員に入るべき人とは?





ここからはプレミアム会員に入るべき人を解説します
せどりで稼ぎたい
オークファンプレミアム会員は、せどりで収益を上げたい人にとって特に価値のあるプランです。プレミアム会員なら、より詳細で正確な情報を入手できるため、収益の最大化が可能です。
せどりで稼ぐためにはリサーチがかかせません。たまにヤフオクで不用品を出品するくらいの人であれば無料会員で十分ですが、せどりで稼いでいきたいと思っているのであれば副業、本業問わずプレミアム会員は必須です。副業の方にとっては効率よくリサーチを行うためのツールとして、本業の方にとっては更にたくさんの商品を検索するためのツールとしてプレミアム会員に入っておきましょう
特に期間おまとめ検索は10年間の情報が把握できるので、赤字を回避する、利益商品を見逃さない、知識を付けるためにも特にオススメのサービスです。
この期間おまとめ検索のためだけにプレミアム会員にはいっても良いと思えるくらい良いツールですので、是非検討してみてください
\ 初月無料で試せる /
ヤフオクで仕入れしている
ヤフオクで仕入れを行っている場合、プレミアム会員になることで他の入札者よりも優位に立つことができます。
期間おまとめ検索で相場リサーチを行い、その情報を基にオークファンの入札予約を使っておくことで効率よく仕入れをすることができ、熱くなって高値で落札してしまうという心理的負担も減らすことができます。
オークファンであれば入札予約の金額の変更や削除も行うことができるので、ヤフオクで誤った金額で入札をしてしまうリスクも減らすことができます
また終了間際に張り付いておく必要がないので、その分空いた時間を他のせどりの時間にあてたり趣味や好きなことにあてることもできます。オークションの終了時間は夜遅いことが多いので睡眠時間が削られる心配もありません。
ヤフオク仕入れを既にしている、今後行っていきたい方はオークファンに登録して有効に時間を使って利益を伸ばしていきましょう
\ 初月無料で試せる /
ヤフオクで出品している
ヤフオクで商品を出品している場合、プレミアム会員になることでより効果的に出品をすることができます。
出品テンプレートを活用して他の出品者との違いを出し、テンプレートを保存しておくことで出品数が増えてきても短時間で出品をすることができるようになります。
また今回紹介していませんが、一括再出品という機能があり、無料会員は月10回、プレミアム会員は無制限で活用できるので、落札されなかったものはまとめて再出品することで時短にもつながります
\ 初月無料で試せる /
オークファンプレミアム会員登録方法



オークファン使ったらせどりうまくいきそう!
値段もそこまで高くないしプレミアム登録してみようかな。
どうやったら利用できるの?



ここからはオークファンプレミアム会員の登録方法を画像付きで説明していくよ!
\ 初月無料で試せる /
会員登録は簡単で、上記のボタンからプレミアム登録に進んでいき、メールアドレス、パスワード、クレジットカード情報を入力すればOKです
右上のプレミアム登録をクリック


初月無料で試すをクリック


メールアドレス、パスワード(自分で設定)を入力して「無料体験する」をクリック


確認し、「同意して認証メールを送信」をクリック


登録したメールアドレスに届いた4ケタの認証番号を入力し登録


クレジットカード情報を入力し「無料体験する」をクリック


内容を確認し「オークファンプレミアムに登録する」をクリック







お疲れさま!登録完了だよ!!
\ 初月無料で試せる /
まとめ
今回はオークファンの無料会員、プレミアム会員の違いについてまとめてみました。オークファンはとても便利なツールで、利用するなら自分に合ったプランで最大限利益を出していきましょう!